窓の防犯の基礎知識|空き巣の侵入を防ぐためのポイントとは?

空き巣の多くは、窓を割って侵入すると言われています。

窓は割ってしまえば簡単に侵入できるので、侵入者のターゲットとなりやすいのです。

二階以上の窓や小さな窓であっても安心とはいえません。

ここでは自分で簡単にできる窓の防犯対策の基礎を紹介します。

ガラスそのものを防犯仕様にする

窓の防犯対策の基礎としては、とにかくガラスを割られないことが一番です。

ガラスそのものを防犯仕様に変える方法はどうでしょうか。

最も効果的なのが防犯ガラスに変えることです。

「うちは網入りガラスだから安心」と思ってはいませんか。

実は網入りガラスは防火性能を重視したものなので、防犯効果はあまりないのです。

一般的な窓ガラスの強度と、たいして変わりはありません。

防犯ガラスとは、ガラスとガラスの間に特殊な防犯幕を挟んで加工したものです。

仮に割れたとしても 防犯膜が強く接着しているので、貫通しにくいのです。

防犯ガラスなら侵入するのに時間がかかってしまいので、空き巣が嫌がることになるでしょう。

ガラスについた「防犯ガラスステッカー」も効果的です。

ただし、網入りタイプの防犯ガラスを設置する必要がある地域もあるので、要注意です。

防犯ガラスよりお手軽に窓の防犯ができるのが、防犯フィルムです。

防犯フィルムを一枚窓ガラスに張るだけでも、ガラスが割れにくくなる効果が期待できます。

鍵の周りだけフィルムを張る方法もありますが、より高い防犯効果を求めるなら、全面に張ることをおすすめします。

防犯フィルムは、地震や台風などでガラスが割れた時、飛び散るのを防ぐ効果もあります。

補助錠を取り付ける

窓に元から付いているクレセント錠は、空き巣にとっては鍵とは言えないほど簡単に開けられてしまうものと言われています。

ロック付きのクレセント錠に変える方法もありますが、手軽に防犯対策を取りたいなら、窓の上下に補助錠や窓のストッパーを取り付けましょう。

アマゾンや楽天などのショッピングサイトやホームセンターで購入できます。

価格も1個1000円未満からと手ごろで、取り付け方も難しくありません。

工事も工具も必要なく、両面テープで張り付けるだけのタイプもあります。

上下に補助錠をつけることで、空き巣は侵入するのにかなりの時間を費やすことになります。

もとからあるクレセント錠と上下の補助錠で、合計三つの鍵を破ることになるからです。

この場合、空き巣は自分の体が通るくらいの大きな穴を窓に開けるか、三か所の鍵を破るか、クレセント錠を開けてから工具などを使って補助錠を開けるといった方法を取らなくてはなりません。

相当時間がかかるので、侵入が難しいと感じさせることができます。

防犯ブザーを取り付ける

防犯ブザーというと、子供に持たせるものを想像しますが、窓用もあります。

窓の振動を感知して警報が鳴る仕組みです。

衝撃検知型や開放検知型があるので、窓に合わせて選びましょう。前や後ろに開く窓なら、衝撃検知型がおすすめです。

ガラスに対する大きな衝撃を検知してブザー音が鳴りますが、風や車による日常的な振動には反応しないつくりになっています。

誤作動が心配な場合は、ガラスが割れる周波数を感知してアラームを鳴らすタイプを選びましょう。

横に開く窓なら、開放検知方が向いています。

親機と子機がセットになっていて、窓の開閉で親・子機の二つが離れるとブザーが鳴ります。

窓用防犯ブザーは価格も1個1000円くらいからとお手頃です。

工事も必要なく、窓に張り付ければ設置完了です。

異常を検知したらスマホに通知がくる便利なタイプもあります。

警報マークのステッカーも併せて使うと、さらに防犯効果はアップするでしょう。

雨戸やシャッターを取り付ける

とにかく防犯をしたいなら、雨戸やシャッターの設置がおすすめです。

内側から施錠するので、外からは簡単に開けられません。バールなどを使って侵入するケースもありますが、かなりの時間を要することになります。

侵入する側にとって時間がかかるのは、家や近所の人に見つかるリスクが高まることなので、大きな防犯効果を期待できるのです。

防犯ガラスや補助錠との合わせ技なら、さらに安心できます。

格子を取り付ける

サイズの大きな窓に防犯対策を施しても、二階以上や小さな窓に対しては気が緩んで何もしていない方はいませんか。

過去には二階のトイレ窓から空き巣が侵入したケースもあるので、安心してはいられません。

比較的小さな窓におすすめなのが格子の設置です。

格子なら外からの視線を遮りながら光や風を取り込むことができるので、設置しても快適に過ごせます。

格子はバリエーションが豊富なことが特徴です。

形状はさまざまで縦、横、クロスのほか、細い板を斜めに並べたルーバー型もあります。

素材もアルミ、ステンレス、木製などいろいろあるので、外観や部屋のタイプに合わせて選びましょう。

可動式のルーバー型なら、目隠しにもなり換気もできるので、トイレや風呂の窓に向いています。

侵入までの時間をかけることが防犯の基礎

防犯対策にはさまざまな方法があります。

大事なのが空き巣などの侵入者が、家に入るまでの時間を長引かせることです。

時間がかかればかかるほど、侵入者が見つかるリスクが大きくなるからです。

対策を複数とることも大事。

防犯フィルムに補助錠など、いくつかの対策を講じることで、さらに安全性が高まるでしょう。

最新情報をチェックしよう!